ぐるりと見渡せる眺望と縦走の楽しみ
帝釈山 田代山
標高2060m 標高1926m
台倉高山 標高2066m
(帝釈山登山口の逆側から・・・)


TOPページ アクセスT アクセスU 宿のご案内 遊びT 遊びU スポーツ 温泉施設
歴史散策 ミニ尾瀬公園 イベント お知らせ 料金・空室 時刻表 尾瀬 尾瀬の花
尾瀬の滝 初めての尾瀬 燧ケ岳一周 モデルコース 会津駒ケ岳 燧ケ岳
オンラインご予約 ご予約申込書 感想メール リンク集 特典


帝釈山は身近な登山ルートが無く、幻の名山と呼ばれてきましたが、山裾を通る檜枝岐からの林道が整備され、一躍気軽に登れる2000mの山になりました。田代山は頂上一帯が広大な湿原になっており、タテヤマリンドウやニッコウキスゲなどの高山植物が見られます。弘法沼と呼ばれる池塘もあって明るく開放的な山で、秋の草紅葉も見事です。
檜枝岐〜馬坂峠間は残雪があるため(一部の箇所)6月初旬まで通行不可です!
ご確認いただきたいと思います!



オサバグサです
 
 
 

 第17回 帝釈山・台倉高山 「山開き」
     昨年まで実施した「オサバグサまつり」から変更になりました
     シャトルバスの運行はありません

●6月11日(日)

●馬坂峠登山口にて記念バッジ配付 8:00〜12:00

●お問い合わせは尾瀬檜枝岐山旅案内所(道の駅内)

 0241−75−2432

「オサバグサ」の群生地   登山開始から5分程度にあります! 
●檜枝岐〜馬坂峠間(登山口) 車で約50分  途中残雪のため6月初旬〜中旬開通です!
なかなかいいですよ!山頂 帝釈山山頂(10/18)
     
   
7/11 帝釈山行林道の途中  登山口 駐車場  同左 
   
  7/11 千葉県印西市のお客様と
(帝釈山・田代山下山後)
 
 
「オサバグサ」
馬坂峠から帝釈山山頂までと、帝釈山と田代山の中間付近には、6月下旬から7月中旬にかけてオサバグサが見られます。登山道の両側に咲く可憐な白い花は、見るものの心を和らげてくれます。

(年により花多少等は変わります)
馬坂峠〜帝釈山  (登り50分 下り30分程度)
檜枝岐の集落から、村道舟岐線を車で40分程行くと栃木県との県境、馬坂峠に着きます。20台程の路肩駐車が可能な場所なので、車を降りてすぐ前の標識に沿って上り始めます。少し急な山道を右に左に折れながら登っていくと間もなく山頂に出ます。山頂はあまり広くはありませんが眺望はきわめて良く、日光連山、燧ケ岳、駒ヶ岳などが眺望できます。
帝釈山〜田代山  (往復2時間程度)
頂上の案内に沿って大きな岩の露出した道を下っていくと、明るい起伏の少ない道となります。小ピークの左斜面を巻いていくと鞍部に出ます。そこから急坂を一気に上ると田代山非難小屋の前に出ます。
小屋の前から木道が整備され、田代山頂上湿原となります。
台倉高山(登り2時間 下り1時間40分程度)
登山口は馬坂峠駐車場の林道を挟んで、帝釈山登山口のちょうど反対側になります。スタートして70分程は登りコースで、3つの田代が連なっているところに出ます。ここから40分程緩やかなアップダウンを繰り返し、小さな田代に出ます。この田代から10分ほど一気に登って山頂に着きます。
山頂は20畳ほどの広さで展望はよく、駒ヶ岳連峰や燧ケ岳が一望できます。

台倉高山山頂からの眺望

台倉高山(2066m)
3つの田代が連なっている 「三段田代」 台倉高山山頂

山頂より燧ケ岳を望む!


文字が鮮明でなくわかりにくいと思いますが、手前側が檜枝岐の集落で、右に行くと栃木県です。右下の分岐の所が馬坂峠です。(乗用車20台程度駐車できます)
現在栃木県への通り抜けはできません。(道路が崩れている為)


お問い合わせはこちらまで
尾瀬檜枝岐温泉  民宿おぜぐち
TEL 0241-75-2235/FAX 0241-75-2245
e-mail  ozeguchi.hoshi@nifty.com